海の水位は、月の引力によって上下動します。この海面水位の動きを「潮汐」といい、水位が一番低い状態を“干潮”、一番高い状態を“満潮”といいます。

波はこれら水位の動きにも大きく影響を受け、一般的に水位が低い(潮が引いている)状態の方が波が割れやすくなりますが、日によって水位の動きが大きい“大潮”や、水位があまり動かない“小潮”などが存在し、水位が変化する時間帯も地域により異なります。これらの潮汐をグラフなどで示した「タイドグラフ」や「潮汐表」は、サーフィンをする上で重要な情報となっています。